これは仕事辞めなさいのサインでは?
このようにお悩みの方に解説します。
毎日、仕事をしていると様々な嫌な場面に出くわします。
心無い言葉を言われたり、理不尽な対応を迫られたり。
つらく苦しい日々が続けば、会社に行きたくなくなるのも当然。
明日の仕事のことが気になって、眠れになかなかつけず、食事がのどを通らないといったことも。
そうなると、これは仕事を辞めなさいということなのでは?と思ってしまいます。
とはいえ、何かことがあるたびに会社を辞めていたのでは、何回転職しても足りないのも事実。
そこで今回は、仕事を辞めなさいのサインとは、について解説します。
この記事を読むことで、どんな症状が出たら仕事を辞めるべきか否か、その潮時がわかります。
仕事を辞めるべきか判断に迷うあなたの参考になりますので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事の内容
- 仕事辞めなさいのサインを感じる人は多い
- 仕事辞めなさいのサインと影響
- 仕事辞めなさいのサインを実行できない時は?
仕事辞めなさいのサインを感じる人は多い
「仕事に行きたくない」と感じたことはありますか?
上記は株式会社ベクトルによる調査結果。
「仕事に行きたくない」と思ったことがありますかとの問いに、95%がYESと回答。
当然と言えば当然ですが、ほとんどの人が今日は会社行きたくないなと思ったことがあります。
「仕事に行きたくない」と思った理由は?
会社に行きたくないのはどんな理由からでしょうか。
同じく、ベクトルによるリサーチ結果を元に上位を抽出したのが上記のグラフ。
理由は様々ですが、多くの人が仕事に行きたくない、と思うほどの悩みを抱えていることがわかります。
このままではやばい、と感じていることのあらわれとも言えます。
とは言え、すべてが仕事を辞めなければいけない、ということでもありません。
調査結果を参考に、次章では仕事を辞めなさいのサインとはどんなものかを考えます。
仕事辞めなさいのサインとは
仕事に行きたくないほどに、つらい状況に陥っている人が多いことは前述のとおり。
では本当に辞めた方がいいのはどんな症状でしょうか。
この章では、仕事を辞めなさいのサインについて解説します。
- 休みは昼過ぎまで寝ている
- お腹が痛い、眠れない
- 悪質な冗談を言われる
- 求人広告と内容が違った
- 何年も昇給していない
- 仕事がつまらない
- やりたい仕事が見つかった
1.休みは昼過ぎまで寝ている
第一に考えるべきはやはり体のこと。
休みの日くらいゆっくりと眠りたい、というのはごもっとも。
でも、休みの度に起きるのが午後というのでは、あっという間に一日が終わってしまいます。
そんなに疲れているのはなぜなのか。
- 毎日遅くまで残業をさせられている
- 休みなしに働かされている
- ノルマが過剰
こんな事情があったりはしませんか?
翌日にまで影響が残るほどの過酷な働きを求められる職場。
仕事を辞めなさいのサインが出ている証拠と考えられます。
2.お腹が痛い、眠れない
仕事のことが頭から離れなくて、眠れない・お腹が痛い。
こうなると事は深刻で、早急に退職することを考えた方がいいです。
どこかに痛みや異変を感じるのは、仕事へのストレスから体が悲鳴を上げているから。
体が仕事を辞めなさいのサインを出している、と考えるべきです。
一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。
国立精神・神経医療研究センター
心の病を発症してしまうと、回復は容易ではありません。
治療のため多くの時間とお金を必要とすることに。
健康のことで問題があるようなら、早めに辞めることを考えるべきです。
ゆっくりと体を休めて体調を回復させてから、次のステップに進んでも決して遅くはありません。
3.悪質な冗談を言われる
冗談とは言えないような、「からかい」や「いじめ」などが蔓延(はびこ)る。
そんな陰湿な職場なら、仕事を辞めなさいのサインが出ていると考えるべきです。
仕事とは直接関係なくても、軽口や冗談を言い合うことはむしろ円滑にことを運ぶために結構なこと。
でも個人の容姿をあげつらったり、寄ってたかっての大人げない振る舞いは洒落になりません。
本来、会社は行き過ぎた行為が行われないように、監視し対処しなければならない立場。
残念ながら、上役みずから率先していじめを行うような悪質な例は後を絶ちません
悪貨は良貨を駆逐するという例えがあります。
悪い環境の中にいつまでもいては、いずれは自分も染まってしまう。
今いる職場でいじめやパワハラがなくならない状況なら、早めに抜け出すことを考えるべきです。
4.求人広告と内容が違った
転職してはみたものの、給与の明細を見てみたら聞いていた内容と全然違った。
話が違ったということなら、辞めることを検討した方がいいです。
条件を偽ってでも人を獲得しようとする会社。
なぜ、あざむくようなことをするのか。
そうでもしないと人が集まらないから、に他なりません。
また、雇ってもなかなか定着しないことのあらわれとも言えます。
多少表現を曲げてでも、いったん採用してしまえば、こちらのものとばかりに不誠実なことを行う。
そんな会社に長く居ても、いいようにこき使われるのは目に見えています。
内容を偽ってでも、人を集めようとするような悪徳会社には、早めに辞めなさいのサインが出ていると考えるべきです。
5.何年も昇給していない
頑張って働いているけど、何年も昇給していない。
そんな会社に長くいるのは、仕事を辞めなさいのサインを無視している、と言われるのと同義。
何年も給料が上がらない状況が続くようなら、士気が下がっても当然。
いくら働いても報われないとわかっているのに、もっと頑張ろうという意欲は湧かないからです。
働くことの主な目的は金銭面で成果を得ること。
頑張って成果を挙げたことに対して、金銭面で応えることは、手っ取り早い解決法。
給与やボーナスの形で還元できなければ、優秀な社員はやる気を失うことにつながります。
もし別の会社にいればもっと稼げるかもしれませんし、積もり積もればとてつもない大きな差に。
いくら頑張って働いても金銭面で応えてくれない会社に長くいることは、不安しかないといっても過言ではありません。
6.仕事がつまらない
仕事をしていても毎日がつまらないのなら、早めに辞めることを考えた方がいいです。
仕事を通して自己実現を図りたい、成長したいと考える人は多い。
でもそれが叶わないのなら、時間を浪費するだけで虚しいからです。
また、成長を遂げることで更に条件の良い会社にステップアップする可能性も広がります。
でも
- 昔ながらのやり方に固執して取り残されている
- 頭の固い年寄りばかり
- 今の会社に飽き飽きしている
いつまでもこんな古い体質の環境にいては、成長など望めませんしステップアップなど夢のまた夢。
仕事をしていてもつまらない毎日なら、早めに辞めることを考えた方がいいです。
今のご時世 辞めても何とかなるのですから。
7.やりたい仕事が見つかった
今の仕事とは全然違うけど、どうしてもやってみたくなった。
チャレンジをしたいと思ったのなら、それは仕事を辞めなさいのサインです。
本当にやりたいこと、好きなことを実現できてる人は少数派。
やりたいことがある人は幸せだからです。
新しい仕事に挑戦したいという動機は、他と比べてポジティブなもの。
そこには、やる気や意欲といった前向きな言葉しか見つかりません。
やりたい仕事が見つかった、は今の仕事がつまらないことの裏返し。
ならば、一刻も早く仕事を辞めて新しい仕事に取り掛かるべきです。
仕事辞めなさいのサインを実行できない時は?
前章では7つの仕事辞めなさいのサインの事例を挙げました。
でもいざ会社を辞めようとすると、妨害工作にあって前に進めない。
そんな事態になったらどのように対処すればいいでしょうか。
第三者機関に相談する
退職など仕事上の問題を一人で解決しようとしても困難なことは多いです。
かといって、上司や組合に安易に相談するのは考え物。
上司も会社に雇われている身、一従業員の立場に立って考えてくれるかは疑わしい。
また、組合にしても、最近は会社とべったりの組織が多く、100%信頼が置けるかは怪しいところです。
そんな時、信頼できる機関に相談するのはいい方法。
最近は、国や都道府県などの公的な機関やNPO法人 弁護士の組織 社外の組合など、相談先は多数あります。
例えば、個別労働紛争解決制度。
これは、都道府県の労働局や労基署、駅近の建物などに設置されている総合労働相談コーナーが窓口となります。
ここでは、いじめやいやがらせについての相談、助言・指導、あっせんを無料で受けることが可能。
企業への強制力はないので、万能というわけではないのですが、手始めにここからというのはありです。
退職代行サービスを利用する
会社を辞めたいのに何らかの事情で辞められない、そんな時にお役に立てるのが退職代行サービス。
- 退職の申し出をしたが、今は忙しいからとはぐらかされた
- 上司が怖くて言い出せない
- うちは10カ月前に言うのが決まりだから・・
辞めたいのに辞められなくて苦しむ人がいます。
退職代行サービスはそんな人たちに希望を与える存在。
今まで悩んでたのは何だったんだ、というくらいにあっさりと抜け出すことが出来ます。
退職のことでお悩みの方は、内容を確認いただいてお役に立てるようなら是非活用してください。
まとめ
今回は、仕事辞めなさいのサインについて解説しました。
サインが出ているのに、見逃すあるいは放置する。
そのことで取り返しのつかないことに発展しないとも限りません。
タイミングを逃さずうまく対処できれば、その先には明るい未来が待ち受けていますよ。
本記事の内容
- 仕事辞めなさいのサインを感じる人は多い
- 仕事辞めなさいのサインと影響
- 仕事辞めなさいのサインを実行できない時は?